絵本の読み聞かせをしない親は失格?もう悩まない、対処法

絵本の読み聞かせが ツラいと感じた時

絵本の読み聞かせを積極的にやっているパパ・ママはとっても多いと思います。子どもは喜び、親子のコミュニケーションをいっぱい取れる絵本は、我が家でも現役で大活躍。

最近は、「知育にいいから積極的に取り入れるべき!!」というおすすめを見かける事もあり、ますます絵本のニーズや期待は高まってきています。

その一方で、家庭の事情やお子さん・パパママの性格によっては、読み聞かせが難しい事がありませんか?

私の場合、一時期仕事が忙しくて読み聞かせどころか、毎日の生活をこなすだけで精一杯。共働きなので、保育園のお迎え~寝かしつけを夫婦で協力してもベットに入るのが10時前。

子どもの睡眠時間を確保したいから、読み聞かせの時間はカット

なんて日々が続いていた時は、「読み聞かせをしたいけど、全然余裕がない」とネガティブな気持ちになる事も・・・・

そんな時たどり着いた結論は、「絵本は無理に読まなくてもいい」と言う事。私も大好きな絵本ですが、まるで「魔法のスティック」のように扱われるのは、ちょっと疑問を持っています。中には、絵本を思うように読み聞かせできない事で苦しんでいるパパ・ママがいるのではと思うからです。

この記事は、

この記事をおすすめの方

✓ 共働きで絵本を読む時間がない
✓ 子どもが絵本が好きではない
✓ 絵本を読むのが苦手
✓ 読み聞かせが出来なくて悩んでいる

という、パパ・ママに向けて

読み聞かせを頑張らなくてもいいよ。全然大丈夫。

というメッセージを届けたいと思います。

絵本を読み聞かせしない親はダメ親か?

絵本は子育てに必須!!なんてニュースを見ると違和感を感じる事があります。まるで、絵本を読まないとパパ・ママ失格!!みたいな雰囲気をプンプン醸し出しているんですよね。

でも、色々な理由で読み聞かせがキツイ。という場合もあると思うんです。

子どもが絵本に興味を持たない。色々試してみたけど、全然ダメ。うちの子はダメな子なのかしら。

毎回同じ本を読んで、すっかり飽きてしまった。頑張って読んであげているけど、正直キツイ。

平日はワンオペで絵本どころか、家事をしている間にYoutubeを見せてしまっている。このままではいけない気がする

分かります!!絵本を読む事が、なんとなく義務感に感じてしまっていて、時間を確保してあげられないと、凹んでしまうんですよね。

あぁ~今日も読み聞かせができなかった。こんなんじゃ子どもの教育に良くないよね。もっと、頑張らないといけないな

こんな事考えた事ありませんか??

でも、こんな風に考える必要は全くないです。絵本を読まなくてもダメ親じゃないです。別に絵本の読み聞かせをしなくても、子どもはちゃんと成長します。

確かに絵本の読み聞かせを通じて得られる事ってたくさんあると思います。

ただそれは「絵本じゃなきゃダメ」とはちょっと違うんですよね。沢山いい面があるから、「絵本最強」みたいに感じてしまうだけです。

絵本の読み聞かせ効果の注目される3つの効果

絵本読み聞かせ効果

1.親子のコミュニケーション

絵本を読み聞かせをする事で、親子の時間・コミュニケーション取れる。お膝に座らせたり、一緒に寝そべったり。赤ちゃんも、パパ・ママの声を聞くと安心するから。

あれ?絵本を読まなくちゃコミュニケーション取れないんだっけ?
そんな事ないよね??

2.語彙力が高くなる

普段使わない言葉も絵本に登場するので、言葉を覚えるのが早くなります。また、ストーリー性のある絵本をいっぱい読む事で、表現力が豊かになりますよ。

あれ?絵本の読み聞かせをしないと言葉って覚えないんだっけ?

6歳の娘はよく見るアニメ(セーラームーンやプリキュア)からも言葉を覚えているけど・・・

3.知育効果がある

2歳になるとイヤイヤ期に突入。でも、絵本があれば大丈夫。生活習慣に関する絵本があるから、こういうのを読んで、自分に重ね合わせて色々と学べるよ。

うん。絵本を読まなくてもオムツ卒業出来るよね。

全然問題ない。

そうなんです。絵本の読み聞かせ効果って、それだけ読んでいると大変素晴らしいものですが、別に「なければ子どもの成長に支障がでる」というものでもないんです。

だから、絵本の読み聞かせをしなくても親失格になりません!!

読み聞かせがキツイなら絵本は無理して読まなくていいんですよ。親子で楽しむものだったり、日常生活とは違う世界を伝えて想像力を高めるものだったり。子どもの成長を助けてくれるのが絵本。

でも、絵本意外でも同じ効果を期待できるものはたくさんありますよね?

ここからは、絵本の読み聞かせ効果と同じ事を期待できる方法をいくつかご紹介します。

ダメ親じゃない。絵本と同じ効果のある遊び

絵本を読むことで「親子のコミュニケーション」「語彙力の強化」「知育効果」の3点にプラスの効果がある事は分かりました。では、これら3点を絵本の読み聞かせ以外の方法でプラスの効果がある遊びを紹介します。

親子のコミュニケーション

コミュニケーションをとるのは絵本だけじゃありません。おもちゃで遊ぶことも公園で一緒に遊ぶことも、どこかへお出かけすることもコミュニケーションです。

抱っこだって大切なコミュニケーション。私は出来る限り抱っこをするようにしています。詳しくはこの記事に書いてあります。

→ いつの間にか訪れる、「子どもを抱っこしなくなる日」

絵本以外でもできる事

おもちゃで一緒に遊ぶ / 公園に行く / 日常会話 

難しく考えなくても、一緒に楽しい事をして過ごせばいいだけ!!

もっと言葉を覚えてもらいたい

言語は絵本以外でも覚える機会はたくさんあります。一番のおすすめは、しりとりやクイズ。特に、しりとりは言葉の練習にぴったりです。最初は、同じような単語を繰り返しますが、少しづつ使える言葉が増えていくので、成長を直に感じられて面白いです。

言葉を覚える遊び

しりとり / クイズ / かるた / 逆さ言葉 / 言葉集めゲーム / 歌

言葉集めゲームは「あ」から始まるもの、な~んだ。など「あ」から始まるものを部屋から探してもらうゲーム。

知育に力を入れたい

知育はおもちゃを使った遊びがおすすめ。積み木やブロックは、想像力を掻き立てます。もっと小さい子なら、シール張りや塗り絵もいいですよね!!塗り絵は、100円均一で購入がおすすめ。

他にも、折り紙・あやとり・パズルなど、昔ながらの遊びもいいですね!!娘は小麦粉粘土が大好きです。

知育に効果がある遊び

折り紙 / あやとり / パズル / 塗り絵 / 粘土 / 積み木 / レゴブロック

最新の知育おもちゃで遊びたいなら、レンタルサービスはいかがでしょうか?年齢ごとに最新の知育おもちゃが毎月届きます。

→ 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

動画を活用する

読み聞かせをするのはシンドイけど、物語に触れてもらいたい。というパパ・ママには読み聞かせアプリはいかがでしょうか?ロングセラー・定番の絵本のストーリーを携帯やタブレットで見ることができます。

→ 子供向け動画が見放題!1か月無料【プレイリーキッズ】

Youtubeも便利ですが、「子ども向けコンテンツを見せていたらいつの間にか広告を見ていた・・・」という事があります。読み聞かせアプリや動画コンテンツは有料ですが、余計な動画をうっかり見てしまうというデメリットはないので安心です。

また、絵本の読み聞かせアプリも便利!!こちらで詳しく紹介しています。

→ 絵本の読み聞かせアプリ「みいみ」は初月無料。試す価値あり!!

絵本の読み聞かせの代わりはいっぱいある

このように絵本の読み聞かせで得られるメリットは、絵本以外でも十分に代用可能です。「絵本神話」のプレッシャーなど感じる必要はありません。だから、絵本を読まないパパ・ママがダメ親、なんて事は全くありません。

子どもとの時間を楽しく過ごす方法はいくらでもありますよ!!是非色々と試してみてください。

絵本の読み聞かせが辛いと感じたら

6歳の娘はごっこ遊びが大好き。シルバニアファミリーで遊び始めると、リビングは小さな人形とお家で溢れかえります。

ただ、パパはごっこ遊びが苦手・・・・

いや。単純に面白くないんですよ。だって、こどもの頃やったことないし、どうしたら喜ぶのか分からんのが正直なところ。そこで、ある時娘に正直に言いました。

パパはごっこ遊びが苦手。シルバニアは、ママとお願いします。その代わり、別の事で遊ぼう!!

と提案したら、すんなりと受け入れてくれました。だから、それ以降パパとシルバニアで遊ぶ事はなくなりました。

シルバニアをやっているとパパが寝ちゃうから私もつまんなかっただけ

なんかごめん・・・・でも、お互い納得の上での合意なので、何も問題はないと思っています。

これって、絵本でも同じことが言えると思います。絵本の読み聞かせが苦手なママだったら、パパにバトンタッチすればいいのです。

さらに、「パパの絵本の読み聞かせ効果は良い」という実験の結果がハーバード大学からも出ています。詳細はこちらの記事に。→ パパの絵本読み聞かせ効果はすごかった!?

辛くなるなら逃げても全然OK

そうやって、別の遊びを提案したり、パパ・ママの遊びの役割を決めたっていいと思います。だから、無理をせずに気が向いたときだけ、絵本を読めばいいのです。

私も、気が向いたらシルバニア遊びを一緒にやる時もあります。娘は喜びますよ!!

このように、絵本と同じ効果を期待できる事はたくさんあります。絵本で知育!!と期待しすぎてプレッシャーになるくらいなら、いっそのこと絵本を手放してしまいましょう。絵本の読み聞かせをしなくてもダメ親ではありません。

子どもと楽しく過ごす方法はいっぱいありますよ!!

  • この記事を書いた人

ちいパパ

パパが知育に目覚めた!?
現在2児のパパ。息子の中学受験をきっかけに娘の知育に興味を持ち、家庭知育に取り組む。娘のために作った無料知育プリント【リピプリ】を公開中。

詳しいプロフィール << 子どもの可能性を広げるために、パパ・ママが出来る事

-絵本