リピートしたくなる無料知育プリント「リピプリ」
2~3個のイラストの中から、一番大きいイラストを選ぶ練習です。全て無料でダウンロードできます。
「大きさ」の概念を小さい頃にしっかりと理解して基礎固め。2~3歳から取り組む事ができます。
<パパへアドバイス>
子どもと一緒に遊んでいる時に「大きい・小さい」が分かるようになったら、是非挑戦してみてください。
なんだかお勉強っぽい・・・
と思わないでください。子どもは、遊びの一つと感じて楽しみながらやってくれます。プリントを全部やっても10分とかかりません。是非、遊びの中に「リピプリ」を取り入れてみてください。
この記事を書いた人
共働きの普通のパパ。長男の中学受験をきっかけに家庭学習の大切さに気づく。
子どもと一緒に勉強する事は、親子の時間を増やし・絆を深め・子どもを賢くする最強の時間の使い方。
6歳離れた保育園児の娘のために、楽しさを追求した知育プリントを自作し。無料で使えるよう公開する知育マニア。
<幼児向け無料知育プリント>大きさ比べを無料ダウンロード
大きい方を選ぶだけ。鉛筆を使う必要がなく、指差しで質問をしてみましょう。全部で7枚ご用意しています。
「大小の概念」を最初に理解するためにやりたい事
2~3歳のお子さんの場合、すぐにプリントを行うのではなく、日常生活や絵本を使って感覚を理解する事が重要です。
日常生活で身に付く「大きい」「小さい」の声掛け
この時期のプリント学習は、そこで知識をつけるというよりも「体験したことを整理して、活用する場」ととらえた方が良いです。
ここで言う「体験したこと」は日常生活の中で、
- あの車は小さいね
- あの建物は大きいね
といった声掛けを通じて「言葉を覚える」事が重要です。それと同時に、「大小の概念」を理解する事ができます。
「大小の概念」を覚えるのに役立つ絵本
また、絵本の中も「大小の概念」を覚えるのに役立ちます。
毎日の読み聞かせの中で意識をして取り入れると効果的。ここでは、役立つ絵本をご紹介します。
おおきい ちいさい
作:元永定正
出版社:福音館書店
発行日:2011/10/10
値段+税:880円
おおきい・ちいさいを子どもにも分かりやすく説明してくれる絵本です。タイトルそのままで丸や四角の形の大小を説明してくれます。
子供向けなのでカラフルな色合いで目を引くため、飽きることなく見てくれます。
おおきい?ちいさい?
作:キアラ・ピローディ
出版社:すばる舎
発行日:2019/11/1
値段+税:990円
有名なモンテッソーリ協会公認の絵本。乳児のお子さまにも目をひきやすいイラストであるため、理解が進みやすい。
絵本で覚えたら、日常生活で「大きい」「小さい」を再現しよう
絵本は読み聞かせをして終わりでははありません。読むだけでなく、絵本を読むと同時に生活の中で絵本の内容を再現する、繰り返し体験するということが大切なのです。
知ること、触れること、経験することの繰り返しで人間は成長していきます。
毎日の生活の中で「これ大きいね」「あれは小さいなぁ」といったように、「大小」の発見を楽しんでみてください。
そして、ある程度理解できるようになったら、この知育プリントを試してみてください。
あわせて学習したいプリント
このプリントの次は、「大きい・小さい」を選んで「並び替え」を行う練習がおすすめです。
<幼児向け無料知育プリント>大きい順に並び変える_大小の概念
続きを見る
数の概念も
2~3歳になると数を数える事を覚えて、1から10まで数える事ができるようになります。
でも、数の概念を理解していない事が多いので、興味を持ったタイミングで概念も一緒に覚えてしまうのがおすすめです。
数の概念って何??
数の概念は、「9という数字」と「物が9個ある」という事を理解している事です。言い換えると、「量」ですね。
例えば、「2」という数字を見せて、「これと同じ数だけ、ボールを持ってきて!!」とお願いしても「2個以外の数。を持ってくる場合があります。
この場合は、数の概念を理解していません。
1から10まで数を数えられるようになったら、「量の概念」もきちんと覚えていると勘違いしがち。
そんな時は、知育プリントを使って整理をしてあげてください。きっと喜んで遊んでくれますよ!!
幼児さんの知恵を伸ばす知育プリント一覧
- おなじ探し(2歳~)
- 間違い探し(2歳~)
- イラスト合わせ(2歳~)
- 簡単迷路(3歳~)
- 矢印迷路(3歳~)
- 大きさを比べる(3歳~)
- 大きさを比べて、並び替える(3歳~)
- 仲間集め・仲間外れ(3歳~)
- イラスト回転(3歳~)
- 図形の回転(4歳~)
- 積み木問題(4歳~)
- グリッド線(5歳~)
幼児向け通信教育
子どもの知育教育には、知育プリントだけではありません。幅広い経験をするなら幼児向け通信教育がおすすめです。
最近は色々な企業が質の高い教材を提供しています。目的や子どもの特性に合わせて教材を選んでみませんか?
無料でお試しができる幼児向け教材を6種類比較しています。参考にしてみてください。
【ダウンロードのやり方】
プリントをクリックすると別のウィンドウが開きます。画像を保存した後に印刷をしてください。「一括ダウンロード」で全てのプリントを一括でダウンロードすることが出来ます。※A4サイズで印刷する必要があります。
コンビニで印刷する方法
知育プリントをもっと使いたい
無料の知育プリントの一覧ページからお探しください。目的やお子様の発育に合わせたプリントをお探しいただけます。
<1歳向け知育情報>